We are along the road paralell to 276.4(3)

先日このブログでご紹介した「正義の変身ヒロインを支える俺と悪の女幹部」ですが、二次元系逆M批評様詳しいレビューが公開されています。
さすがIKARUGAさん!安定のよく分かるレビューだ!
S色強めの作品でもレビューもしっかりやってのける!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
詳細なレビュー、本当に感謝です・・・!
ちなみに、この作品、現在DLsiteさんで15%OFF旧DMMさんで20%OFFのようです。
あれですね、発売時値下げで売上を拡大する(以下省略

あ、そういえば、うちの過去作も現在旧DMMさんで一律864円になっています。
過去作にご興味をお持ちの方は是非この機会にご検討下さい。(ステマ

さて、シュガーSの進捗ですが、10/22のリストの「2 イベント用敗北描写数種」の7割くらいが今晩中に終わりそうです。
昨日で7割いけるかと思っていたら終わりませんでした。
それでも2番は月曜日までには全部終わると思います。
なので、火曜日に次のブロク更新を予定しています。
3番は数日、4番は2日くらい、5番は数日くらいの所要日数でしょうか。
11番あたりは2時間くらいで終わりそうな気配です。

あと、ほっぽり投げてあるPixivノクターンノベルズのほうですが、シュガーSの制作が一段落つくまではこの状態のままになりそうです。
Pixivのほうは確か投票なんか出来た気がするので、次次回の作品の方向性を投票で決めるとかそんな企画をやっても面白そうな気がします。
まあもっとも、どれに投票して頂いても同じような作品に仕上がりそうな気もしますが・・・(おい

We are along the road paralell to 276.4(2)

前回の記事に載せた1番目の作業が終わり、現在2番めの「イベント用敗北描写数種」を進めています。
リスト上は数種って書いてあるんですが、完成度を上げていくことを考えて再計算した結果全部で10種類ありました。
そのうち2種類は昨日テストも含めて完成してます。
この2番めの作業については、3日くらいかかりそうです。

具体的にどんな作業なのかというと、ちびキャラに話しかけると戦闘が始まり、自動的に敗北描写に移るという、「イベント敗北」の作り込みです。
すでに敗北描写自体はできていますから、1つ1つはそれほど手間な作業ではないです。ただ、ものによっては、前後のストーリーと敗北描写のセリフを合わせる必要があって、微妙に修正を要する場合があります。
そのへんの修正も、実はほとんど終わっているのですが・・・

今日は4種類、明日4種類終わらせてこの2番は終わりかなと思っていたんですが、どうも風邪気味らしく、今日はおとなしく休むことにしました。
まあ、もう完成は間近なので今晩はじっくり休養して、また明日から作業したいと思っています。

工程的に今月中の発売は難しいと思います。
が、かといって来月末まで皆さんをお待たせすることもないかも・・・という感じで進めています。
今月末から数えて最低10日~2週間は欲しいです。
10番の通しテストは、最低5日程度は必要だと思います。

また週末にブログを更新します。

We are along the road paralell to 276.4(1)

シュガーSの戦闘12の敗北描写が完成しました。
これで全戦闘の敗北描写が出来たことになります。
あとどれだけの作業があるかというと、自分用のメモからのコピペになりますが、

1 敵の能力をチェックするコマンドを、戦闘2から12でも動くようにする
2 イベント用敗北描写数種
3 戦闘2~12まで挿入コマンドを実装する
4 戦闘で立ち絵から一枚絵に移行する部分のサキュバス編版を実装する
5「戦闘1→戦闘2」というように、セーラー服編を多段にした戦闘を
実装する
6 戦闘前の設定・調整用の会話システムの実装する
7 主人公のエロ技を習得できるようにアイテムを実装する
8 主人公用の非エロ技を実装する
9 ストーリーイベント部分でセーブが怪しい箇所のテスト
10 ストーリー部分の通しテスト
11 説明書若干修正

これくらいあります。
とはいえ、10以外の作業は多くて数日という所要日数だと思います。
ドミノ倒しで言えばもうすでにドミノは全部並べた状態という感じでしょうか。
今晩はまず1に取り掛かる予定です。
各工程が終わるごとブログを更新していくつもりです。

数日刻みの頻繁な更新になるかもしれませんので、IKARUGAさん、適当に間引いて(
スルーして)頂くようお願いしますw
いつもブログの更新を載せて頂いてありがとうございます・・・!

あと、いちいちブログなんかチェックしてらんねえよって方は、こちらでお気に入り
登録をお願いします!(ステマ
発売されると通知メールが配信されそうです!(自分では使ったことない

はめっコぐらし~はめっコパークへようこそ~(4)

シュガーSの戦闘12の長尺その1の差分が終わり、明日から長尺その2を進めます。
風邪をひいてしまい、今週前半は進捗がいまいちでした。
昨日ブログの更新する予定だったのですが、体力的、時間的に無理でした。
明日から3,4日で長尺2の試験調整を消化できるのではないかと思っています。
長尺1のほうはかなり長尺だったので、差分も含めて結構かかってしまいましたが・・・

あと、ゲソ通のほうは20日以降になると思います。
内容は何を書くかまだ決めていません。

はめっコぐらし~はめっコパークへようこそ~(3)

戦闘12の敗北描写のうち短尺部分が終わり、長尺1つめの試験調整に入りました。
ゴム有りで発射回数も多めなので、ちょっと時間がかかる見込みです。
週明けくらいまでこの作業が続くと思います。
来週いっぱいで戦闘12の敗北描写はおおかた終わるんじゃないかと踏んでいます。

戦闘12が終わったら即発売ってわけじゃないんですが、敗北描写が終わると作品がほぼ完成したことになるので、すでに気分的に楽ですね。
本作に関しては、作っていて「本当に完成するのかこれ」って思うこともあったので・・・

また、来週半ばくらいに進捗を報告したいと思います!

はめっコぐらし~はめっコパークへようこそ~(2)

シュガーSの戦闘12ですが、とりあえずCG実装まで終わったところです。
明日から戦闘12の敗北描写の動作確認・調整などを進めていきます。
この試験調整に1週間程度かかると思います。
それが終わったら、あとは「やることリスト」みたいなのをブログに貼り付けて、1つずつ潰していくような感じの進め方を考えています。

それと、二次元系逆M批評さんの記事のなかで紹介されているので、すでに皆さんご存知かもしれませんが、BlackLilithさんの「正義の変身ヒロインを支える俺と悪の女幹部」という作品が今月発売されます。
最後のほうのサンプルから判断すると、最終的に主人公は悪堕ちしながらも他の女性キャラを服属させる「悪堕ち敗北Sシチュ」みたいな感じなんでしょうか??
その悪堕ちするまでの過程は結構良さげな印象なので、気になるところですね。
お値段のほうはミドルプライスくらいなのかな?
興味津々であります・・・商業作品だもんなあ・・・
プレイしてみたら、(創作活動する上で)色々な刺激が得られそうです。

はめっコぐらし~はめっコパークへようこそ~(1)

シュガーSの敗北描写の作り込みですが、戦闘11の分が終わり、戦闘12に入ったところです。
絵以外の作り込みにこれから数日というところです。
週明けに試験調整に入れるかどうかくらいのスピード感だと思います。
週末にまたブログを更新して進捗を報告するつもりです。

それから、うちの作品で何度もお世話になっている鈴輝桜さんの新作CG集が発売されました。
今回はサキュバス+現代世界ものということで、タイトルもズバリ
『サキュバス異世界へ飛ぶ』です。

短編CG集ということで手堅くまとめられており、お値段のほうも控えめ。
しかも安定の逆転なし。
安心して楽しめる作品だと思いますので、是非製品紹介をチェックしてみてください!

エネマグラ対ドグラ・マグラ(3)

シュガーSの戦闘11の長尺その2の試験調整を進めています。
あと3~4日というところです。
そのあと長尺その2の差分を2日間くらいで実装します。

それが終わったら戦闘12の作り込みです。
戦闘12は以前時間をみて4割くらい作ったので、作り込みに数日間、絵を実装して2日間、それから今度は試験調整という感じです。

このブログの更新が週2くらいで安定してきたら、制作が順調という証拠です。
敗北描写さえ終われば、そうなるんじゃないかな。

いずれにしても完成は時間の問題だと思います。

シュガーS対Mレッドの発売日を10月に延期しました。

シュガーS対Mレッドの発売を心待ちにされている皆様、本当に申し訳ございません。
発売日を10月下旬に延期させて頂きました。
これまで発売延期のたび、結構胃が痛い思いでブログを書いていたのですが、今回はもう最後が見えてる感じなので、辛さみたいなのはないです。
結論から言うと、10月下旬からさらに発売を延ばすかもしれません。
11月の発売になるかもしれません。
それでももうほどなく発売です。
敗北描写の実装・テストがまもなく終わりですから・・・。
うーん長かった・・・長い道のりだった・・・!
(まだ終わってないですが)
いやほんとに完成近いのは間違いないので、申し訳ありませんが、もう少し時間を下さい。

進捗ですが、戦闘11の長尺その1を一端終えたのですが、気になる箇所がありセリフを手直しています。
今晩中にそれも終わり、長尺その1差分の作り込みに入れると思います。

ゲソ通は遅くなって9/23の配信になるかもしれません。
何を書くかはまだ決めてませんが、シュガーS関係の話題になる可能性が高いです。

エネマグラ対ドグラ・マグラ(2)

シュガーSの制作の進捗ですが、戦闘11の短尺の敗北描写の試験調整がまもなく終わるところです。
明日中に長尺の敗北描写の1つ目に入れると思います。

現段階でこういう状況ですので、残念ながらまた発売延期をしなくてはなりません。
9月中旬には間に合わなかったよ・・・(うまい棒を口にぶち込まれアヘ顔
申し訳ございません申し訳ございません申し訳ございません・・・!
10月中旬か下旬に延期するつもりです。
作業量的にはもう少しだと思うんですよねぇ。
戦闘の敗北描写が終わったら、そんなに大変なところはないので・・・
いずれにしても、発売延期については9/20ごろに改めて記事を上げる予定です。

さて、前回予告したとおり今回は偽ヒロ対代ヒロの概要について書いてみたいと思います。
自分の頭のなかではシュガーSの発売も近いし、その次の作品もそろそろプッシュしていきたい・・・というところなんですよね。
まずタイトルなのですが、語感が示しているとおり、ジャンルとしては悪ヒロ対正ヒロのような変身ヒロインものになります。
偽ヒロでは、悪ヒロと比べて正義のヒロインの印象が結構強めになる予定です。
「守りたいその笑顔」と思わずにはいられない美しい変身ヒロインを・・・裏切るか裏切らないか選べるような、そんな内容になると思います。
変身ヒロインものというと、とにかく陵辱モノが多いわけですが、主人公が変身ヒロインと一緒に戦っていくシナリオというのも良いものです。
アリ○ソフトのエスカレイヤ○とかそんな感じですよね。
悪ヒロでは主人公自身は戦闘せず、当然戦闘シーンには登場しなかったんですが、偽ヒロではもう少し練って、文字通り「変身ヒロインと一緒に戦う」という設定になる予定です。
かといって、主人公と正義のヒロインの立ち絵が並んで表示されて、一緒に敵と戦うわけでもないんです。そこまで前面には出てきません。
所詮主人公は引き立て役なんで。
その辺の仕組みがどうなっているか・・・は、お楽しみに。
大丈夫です。
主人公がドレインされると正義のヒロインが苦しむ仕掛けになっていますから。
ご安心を。

今回分の情報としてはそんな感じですかね。
また、折を見て書いていきたいと思います。