シュガーS対Mレッドの発売時期を1月中旬に延期しました。

題名のとおり発売を延期させて頂きました。
今年の一年のソンム製作所の活動を締めくくるに相応しいタイトルだと思います。
今年の1月31日に発売を延期して以降、9回目の延期となります。
いやはや、なんとも申し訳ないです。ごめんなさい。

2018年は本当に、延期に延期を重ねた厳しい年でした。
作っても作っても、書いても書いても、試験しても試験しても終わらないという感じで、ミシシッピ川流域の湿地帯をスプーン1つで埋め立ててるような気分でして、一時期は「もうこれ完成しないんじゃね?」と思ったほどです。
あ、ミシシッピ川の湿地帯のイメージがわかない方は、ファミコンのミシシッピー殺人事件をプレイしてみて下さい。
雰囲気が掴めると思います(嘘

それでもどうにか、本作は通しテストまで漕ぎ着けることができました。
昨晩は汎用エロ戦闘のイベントを入れ忘れてることに気づき、紋切り型を作って終わったところです。
通しテスト1のうち4分の1ちょっとが終わったという進捗ですね。
細かいところは結構直しながら進んでいますが、特段致命的な修正箇所はないです。

12/27の記事のスケジュール表のうち、通しテスト3ってのは実は不要かもしれません。
なので、通しテスト1、2、4だけ済ませて完成かもしれません。
通しテスト1は時間がかかりますが、これで問題箇所の修正は終わってしまうので、以降の通しテストは消化試合というか、ほとんど純粋に動作確認のみになるはずです。
なので、1月前半で発売できると思っています。

あと姫人形対勇者のレビューを投稿して下さった”通りすがりの竹”さん、ありがとうございました!
難易度調整機能・・・ああ・・・ありましたね・・・
一番(主人公が)弱い難易度が推奨設定だった記憶があります。

何か面白いネタを書ければいいのですが、考えてみれば今年はひたすらシュガーSの製作に追われてきたという有様で、趣味の洋ゲーもあまり出来てないんですよね。
深く語れるほどゲームも出来てなくて・・・

来年はもう少しゲームする時間を確保したいところです。
ARMA3とかDCSとかシミュレーター系の作品をやっていきたいですね。
特にDCSではF-14A/Bの予約受付が始まりましたし・・・

今年は、度重なるシュガーSの発売延期にも関わらず本ブログを継続してご閲覧頂き、またソンム製作所を応援頂き本当にありがとうございました。
心から厚く御礼申し上げます。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい!

メスガキ対干し柿(2)

シュガーS、現在ストーリー部分の通しテストその1を進めています。
全体の4分の1くらい終わったところです。
今日中に3分の1まで進めそうな気配です。
いずれにしても発売延期をしなくてはいけなくて、1月中旬に延期する予定です。
毎回発売を延期してしまって申し訳ないです。

今ちょうどテストをしているところということで、ネタバレしない程度に体験版の範囲内のスクショを貼っていきます。

なぜか力が入りません。なぜか・・・

今回新たに物理戦闘用の技を実装しました。が、これもなぜか使用できません。
MagPは足りているのですが、なぜか・・・(バグじゃないよ)
体験版をやってみると謎が解明できるかもしれません。
(体験版には物理戦闘用の技が実装されていませんが)

あと、物理戦闘ではだいぶ前にご要望を頂いておりまして、製品版ではその辺いくつか技を追加しています。
膝とか金とかですね・・・

それと欲望の塔本館のほうで「くノ一の奪い方 ~学園の謎~」が発売されました。

くノ一+学園モノということで、同人ゲームとしてはありそうでないレアな設定です。
くノ一いいですよね。
くノ一・・・くノ一・・・くノ一・・・(ムズムズ

明日また更新します。
2018年最後の更新になるので、何かネタを見繕って書きたいところですが・・・

メスガキ対干し柿(1)

現在、先に9番を終わらせて8番の試験調整に入った状態です。
明日もう少し8番やって、明日中に10番に入れそうです。

1 敵の能力をチェックするコマンドを、戦闘2から12でも動くようにする
2 イベント用敗北描写
3 立ち絵戦闘用技の作り込み
4 戦闘2~12まで挿入コマンドを実装する
5 戦闘で立ち絵から一枚絵に移行する部分のサキュバス編版を実装する等
6「戦闘1→戦闘2」というように、セーラー服編を多段にした戦闘を実装する
7 戦闘前の設定・調整用の会話システムの実装する
8 主人公のエロ技を習得できるようにアイテムを実装する(あと半日)
9 主人公用の非エロ技を実装する
10 ストーリー部分の通しテスト
   通しテスト1+足らない箇所実装+セーブ怪しい箇所テスト(1週間?)
   通しテスト2(数日)
   通しテスト3(数日)
   通しテスト4(1日)
11 説明書若干修正、委託販売先様に登録作業(1日)

上のリストも終わった項目が増えてきましたので、日付も入れてスケジュールとして書き直してみると・・・

12/28 新規に実装したアイテムの試験、ストーリー部分の通しテスト1
12/29~1/3 ストーリー部分の通しテスト1
1/4~1/6 ストーリー部分の通しテスト2
1/7~1/9 ストーリー部分の通しテスト3
1/10 ストーリー部分の通しテスト4
1/11 説明書若干修正、委託販売先様に登録作業
1/13 発売??

こんな感じでしょうか。
集中力が切れて適当なところで休んだりするかもしれませんし、あるいは作業自体が割と早めに進むかもしれません。
なので、スケジュールはまだ流動的です。
1/15ごろの発売になるかもしれないし、1/10ごろにぽろっと発売されるかもしれません。
今更ですが年内発売は無理そう・・・
この点に関しては申し訳ないです。
とはいえ、もう少しです・・・

ドロリッチ対ロリビッチ(4)

現在の進捗はこんな感じです。

1 敵の能力をチェックするコマンドを、戦闘2から12でも動くようにする
2 イベント用敗北描写
3 立ち絵戦闘用技の作り込み
4 戦闘2~12まで挿入コマンドを実装する
5 戦闘で立ち絵から一枚絵に移行する部分のサキュバス編版を実装する等
6「戦闘1→戦闘2」というように、セーラー服編を多段にした戦闘を実装する
7 戦闘前の設定・調整用の会話システムの実装する(あと数日)
  イメクラ編(実装済み、未試験)
  サキュバス編(未実装、未試験)
8 主人公のエロ技を習得できるようにアイテムを実装する(3日)
9 主人公用の非エロ技を実装する(1日)
10 ストーリー部分の通しテスト
   通しテスト1+足らない箇所実装+セーブ怪しい箇所テスト(1週間?)
   通しテスト2(数日)
   通しテスト3(数日)
   通しテスト4(1日)
11 説明書若干修正、委託販売先様に登録作業(1日)

リストの内容を少し見直しました。
今作業しているのは、7番のイメクラ編とサキュバス編の選択肢の共通部分です。
ここを作り終わったら、イメクラ編の試験を行います。
7番はあと数日というところでしょうか。
8~11番についても、今のところの目安の日数を入れてみました。
あくまで目安であって、早くなるかもしれませんし、遅くなるかもしれません。
特に10番がちょっと自信ないところですね。
5日くらいで終わるかもしれないし、10日かかるかもしれません。

ドロリッチ対ロリビッチ(3)

リスト6番があと1時間くらいで終わる状況です。
6番だけで約10日かかってしまいました。
敗北描写を含んだ工程だとどうしてもテスト項目が多かったり、予期せぬバグ修正なんか入ってきて、作業量が多くなってしまうんですよね。
仕方ない、仕方ない・・・

今週末までに、8番か9番まで進めそうな気がしてます。
目標どおり年内発売いけそうな気が・・・?
頑張ります!!

また今週末にブログを更新します。
ゲソ通はその後に配信する感じになると思います。

ドロリッチ対ロリビッチ(2)

リスト6番の戦闘Aの試験調整が終わりました。

6「戦闘1→戦闘2」というように、セーラー服編を多段にした戦闘を実装する
  戦闘A(実装済み、試験済み)
  戦闘B(実装済み、未試験)
  戦闘C(実装済み、未試験)

戦闘B、戦闘Cは作り込みが終わり、これから試験調整をするところです。
難しいところはないのですが、チェック項目が多いので数日かかると思います。

リスト7番も数日、8番9番はあわせて数日かなと思います。

バニー嬢の帝国(4)

シュガーSの進捗ですが、リストの5のDが終わり、Cも今日明日で終わりそうな気配です。
明日で6番に入れるはず。
6番は4,5日は必要だと思います。
全部で3つの多段戦闘を作るんですが、1つ目を作って試験して、それでOKなら残り2つを作るという流れになります。
すでに出来ている戦闘シーンを繋げる作業ではありますが、イベント処理にバグがないようにチェックは入念にやります。

発売日を決めるのは、11番の作業量だと思います。
戦闘を入れ込む箇所とか、画像差し替えの箇所といったちょっとした作業箇所があるはずなので、その辺でどれくらい足止めを食うかですね。
ちなみに、12番は30分くらいで終わりそうな気がします。
今のところ、作業は順調だと思います。

シュガーS対Mレッドの発売日を12月下旬に延期します。

申し訳ありません。
シュガーS対Mレッドが完成しないので12月下旬に発売を延期することにしました。
前回、11月頭に発売延期するときは、あと数週間で完成するという見込みだったのですが、現時点でもまだ数週間という感じです。
ストーリー部分の通しテストがどれくらいかかるか不透明のため、12月下旬に設定しました。

進捗はこんな感じです。

1 敵の能力をチェックするコマンドを、戦闘2から12でも動くようにする
2 イベント用敗北描写
3 立ち絵戦闘用技の作り込み
4 戦闘2~12まで挿入コマンドを実装する
5 戦闘で立ち絵から一枚絵に移行する部分のサキュバス編版を実装する等
 A 立ち絵から一枚絵に移行するイベントの未実装部分を実装する
 B プレイ延長イベントの未実装部分を実装する
 C おねだり・懇願時のサキュバス版台詞
 D 必殺技系のサキュバス版台詞
6「戦闘1→戦闘2」というように、セーラー服編を多段にした戦闘を実装する
7 戦闘前の設定・調整用の会話システムの実装する
8 主人公のエロ技を習得できるようにアイテムを実装する
9 主人公用の非エロ技を実装する
10 ストーリーイベント部分でセーブが怪しい箇所のテスト
11 ストーリー部分の通しテスト
12 説明書若干修正

5のA・Bの作業は終わり、今週後半でC・Dを終わらせる予定です。

前回のブログ更新からだいぶ間があいてしまいましたが、単純に気力切れです。
先週後半からどうも完全に気力が切れてしまい、3日ほど休みを入れて気力を回復しました。
あとは完成まで短距離走だという認識もあって、ゆっくり骨休めしたつもりです。
また、C・Dが終わったあたりでブログを更新したいと思います。

バニー嬢の帝国(3)

現在、5番の台詞部分を書いている最中です。
詳しく書くと、5番は次のような作業内容があります。

A 立ち絵から一枚絵に移行するイベントの未実装部分を実装する
B プレイ延長イベントの未実装部分を実装する
C おねだり・懇願時のサキュバス版台詞
D 必殺技系のサキュバス版台詞

これら4つの作業内容があり、今はAの台詞がまもなく揃うという進捗です。
このあとAの各イベントの作り込みと試験調整が入ります。
Bはすでに台詞があるので作り込みからできる状況ですが、C,Dは台詞がないので、台詞を考えるところからのスタートになります。
Dの試験調整まで終わると5番が終了ということになります。

ゲソ通は今晩書いて、明日の配信になるのではないかと思います。

バニー嬢の帝国(2)

シュガーSの挿入コマンド、テストも含めて作業終了しました。
リスト的には・・・下のような感じなります。

1 敵の能力をチェックするコマンドを、戦闘2から12でも動くようにする
2 イベント用敗北描写
3 立ち絵戦闘用技の作り込み
4 戦闘2~12まで挿入コマンドを実装する
5 戦闘で立ち絵から一枚絵に移行する部分のサキュバス編版を実装する等
6「戦闘1→戦闘2」というように、セーラー服編を多段にした戦闘を実装する
7 戦闘前の設定・調整用の会話システムの実装する
8 主人公のエロ技を習得できるようにアイテムを実装する
9 主人公用の非エロ技を実装する
10 ストーリーイベント部分でセーブが怪しい箇所のテスト
11 ストーリー部分の通しテスト
12 説明書若干修正

リストの4番まで終わったことになります。
5番は立ち絵戦闘から一枚絵戦闘に移行する際のやり取りに関してで、未実装の部分があるのでその作り込みとテストになります。
その他、5番には負け描写繰り返しの際のサキュバス版台詞等、細々とした台詞処理を実装していくことになります。
週後半には5番の作業終了の見込みが見えてくると思います。