【過去作】『JKロボ対会社員』のWin10/11対応が確認できました。

標題のとおり、『JKロボ対会社員』についてWin10/11上で正常動作することを確認できました。
開発環境であるWin7と同様に動作します。
ウィンドウメニューに関する説明書の加筆修正を行って、今日明日中にDLsite様FANZA様Digiket様に差し替え申請を行う予定です。
ゲームファイル本体の変更はありません。

今回の『JKロボ対会社員』はテストプレイがかなりやりやすかったです。
JKロボ、実はうちの作品の入門用として最適かもしれません。

来月はシュガーSのWin11対応のチェックを進める予定です。
来月前半くらいで終わらせて、後半は小説書きながら偽ヒロの戦闘作りたいんですよねぇ・・・

『僕は世界を守れませんでした。(後編) 』を執筆中です。(3)

DLsiteさんのコメント機能で後編のモロバレについて送ってくださった方、ありがとうございました。
貴重なご意見を後編に反映させて頂くかたちで執筆を進めている最中です。

現在の進捗は6つのエロシーンのうち、2つ目のエロシーンに入ったところです。
月内に3つ目の執筆に入りたいところです。
今の進捗だと、月末までのJKロボのWin10/11対応検証は難しいかもしれません。

さて、冒頭でご紹介させて頂いたご意見に関してですが・・・
後編にモロバレエロを入れるのは既定路線として、さらに、エロは一見ノーマルでもナカでは人外成分多めというシーンも含めることにしました。
前編の最後でも似たようなシーンがありましたが、今回は割と早い段階から出てきます。
あと匂いやらフェロモン的なものも強めになりそうです。
後編のラストに向けて順調にアヘっていく展開となります。
キモい化け物美少女相手に・・・ということですね。

【過去作】『姫人形対勇者』のWin10/11対応が確認できました。

『姫人形対勇者』についてWin10/11上で正常動作することを確認しました。
開発環境のWindows7上と同様に動作します。
今晩はこれからDLsite様FANZA様Digiket様に製品紹介ページの差し替え申請をすることです。
それとあわせて、ゲーム本体に添付していた説明書を少し書き足します。
書き足す部分は、以前の記事で書いたウィンドウメニューに関する加筆修正です。
このウィンドウメニューの説明に関しては、悪ヒロ、姫人形、JKロボ、旅の仲間、偽ヒロ共通となります。
修正は説明書のみで、ゲーム本体の更新はありません。

HP0で行動不能です。

先週後半から調子を崩し、小説の執筆もゲームのWin10/11対応検証も止まっています。
風邪なのか夏バテなのか気圧の変動のせいなのか、心当たりがありすぎて困っています。
愚痴っても仕方ないんですが、私の住んでいる地域の夏はいつもは二週間程度なんです。
いつもなら30度を超える日が(一年間で)何日かある程度なんですが・・・
今年は異常で、ここ二ヶ月近くほぼ毎日30度を超えていて、何をするにしても体力を消耗するんですよね。
冷房の効いた部屋だけにいるわけにもいきませんしねぇ。
そんなわけでとうとう私のHPも0になり行動不能になってしまいました。

といいつつも、週末は養生に努めてようやく回復してきたので、明日からまた作業を再開しようと思っています。

まず姫人形のWin10/11対応検証からやっていきます。

『僕は世界を守れませんでした。(後編) 』を執筆中です。(2)

『僕は(後編)』は今晩で2万字を超える見込みです。
全体のボリュームとしては8~10万字くらいになるかもしれません。

後編は前編同様、敵女ヒロインの正体についてはチラバレくらいの力加減を考えていたのですが、「正体を明かしてのシーンがあれば・・・」との貴重なご希望を拝見したため、もう少し強気のバレ度で書くことにしました。
最初から最後まで正体をバラした状態でのシーンというわけではないんですが、あっはんうっふんのあとにモロバレというシチュを入れることにしました。
まあ、考えてみれば古いSSとか悪ヒロ対正ヒロでも似たようなシチュ書いてるんで、今更控えめ描写に拘る必要もなかろうという判断です。
後編を購入される方は恐らく前編は既読でしょうから、物足りなさとマンネリ化を避ける観点からもバレ度に関しては段階を上げるべきなのかもしれません。

今考えているのは、「作中にモロバレを入れるか入れないか」という話ではなく、2日間のうちにどう散らしてバレシーンを入れるか、エロとどう重ねるかという部分です。
昨日はラストでモロバレみたいな感じで検討してたのですが、それだけだと物足りないですね。
もうちょっとその前日から入れたほうが・・・と考えているところです。
いずれにしても挿絵はないものの、はっきりと正体が分かるシーンが入ります。

今週末は姫人形対勇者のWin10/11動作検証を行います。
週明けには各委託販売先様にて製品紹介ページを差し替えしたいところです。

『僕は世界を守れませんでした。(後編) 』を執筆中です。

『僕は(後編)』を現在1万2千字ほど書きました。
最初のエロシーンの一回戦が終わったところです。
このエロシーンはさらにもう二回戦分あります。

前編同様、後編では2日分が描かれて3日目と4日目の話になります。
3日目、4日目とも3つのエロシーンがあり、1つのシーンごとに数回戦ある感じになります。
ですので、1シーンごとに結構発射する流れになると思います。

具体的なエロシーンとしては、以下の6つとなります。

レオタード
姫ドレス
踊り子
タイツナース
タイツスク水
黒サキュバス(正体ではなくコスプレ。詳細は下記)

それぞれのシーンにAI生成の挿絵が付きます。

まあしかしですね・・・
本作の見どころはエロとか発射以外にもあるんです。
今回は「痛い色仕掛け」シチュを本格的に2つ入れようと思っています。
具体的には、

・大勢の敵魔物と戦っている最中にエッチな幻を見せられてボコられる
・前述の黒サキュバスコスのファシーラに物理的に芝枯れながら精を搾られる

の2点です。
残酷描写とかひどい流血描写とかは皆無ですが、まあちょっと擦りむいたとか刺したくらいのキズはできてしまうことになりますね。
あくまで(作者的には)ソフト。
しかし痛みと傷みはある感じですね。
黒サキュバス戦に関しては、シュガーSのガチ戦闘シーンとエロ戦闘シーンをあわせたような感じ・・・になるのかな?
1点目の「大勢敵魔物戦」のほうはもう構想がすっかり固まってるんですが、黒サキュバス戦のほうは今後詰めていきたいと思います。

9月のスケジュール

今月は基本的に『僕は(後編)』の執筆がメインです。
ゲーム関連の作業としては、
9月中旬 姫人形対勇者のWin10/11動作検証
9月下旬 JKロボ対会社員のWin10/11動作検証
の2件があります。
あと可能であれば、小説執筆の合間をみて偽ヒロの戦闘システムの制作作業を進めたいところです、が・・・
『僕は(後編)』に関してはほぼ今月で執筆を終えるつもりですので、偽ヒロの戦闘システムには手を出せずに月末を迎えてしまうかもしれません。
なかなか2つの作業を同時に進めるというのは難しいもんですなぁ・・・

次回のブログは来週中頃になると思いますが、『僕は(後編)』に関する記事となります。

【過去作】『悪ヒロ対正ヒロ』ver1.01を差し替え申請しました。

2012年に発売した『悪ヒロ対正ヒロ』について不具合を見つけたため、修正の上各種変更を加えて委託販売先様に差し替え申請を済ませました。
DLsite様FANZA様Digiket様にて順次差し替えの見込みです。

ver1.01の具体的な変更点としては、
イントロ後の蘭子イベントの4つ目(騎乗位)で休憩室から自室に場面が変わった際、一秒弱、メッセージウィンドウに「*ran4_sv5|【自室】」というスクリプト(プログラム)が表示されてしまう不具合を修正しました。
以前のバージョンではこのタイミングで「自室」でセーブしても、セーブ場所が「休憩室」のままだったのですが、これも修正されました。
また、気になるところがあったためゲーム中の字句を2箇所修正しました。
ゲームファイルの変更点は以上になります。

次にゲームファイル以外についてです。
前回の記事でご紹介させて頂いた攻略情報の修正版である「攻略情報rev1.txt」をゲームファイルに添付しました。
また、取扱説明書の「最初にお読みください.html」のウィンドウメニューの項目を加筆修正しました。

***以下、修正した箇所の抜粋***

次の選択肢/未読まで進む・・・既読テキストをスキップして、次の選択肢もしくは、戦闘・スタッフロールの演出など特定の箇所でストップします。
但し、本コマンドはメッセージウィンドウのテキストの表示完了後のみ実行可能です。
テキストの表示処理中(ウィンドウ内に文字が次々と表示されている状態)は本項目は選択不能となり実行できません。
なお、戦闘時のテキストスキップは後述のスキップボタンを使用します。

本ゲームのウィンドウが選択された状態(フルスクリーン含む)でF10キーを押すとウィンドウメニューがアクティブとなり、メニュー項目の括弧書きのアルファベットのキーを押すことで各メニューを実行できます。
具体的なキー操作は下記のとおりです。
Sキー・・・「システムメニュー」を選択
Fキー・・・「次の選択肢/未読まで進む」を実行
Aキー・・・「自動的に読み進む」を実行
Dキー・・・「自動的に読み進むウェイト」を実行

***抜粋ここまで***

ゲームをフルスクリーンで起動していない場合、ウィンドウメニューに「システム(S)」と表示されているんですが、「この(S)って何よ」という疑問の答えが上の話になります。
F10を押してホットキー(括弧書きのアルファベット)を押すことでウインドウメニューを操作できます。
それから、周回時は「次の選択肢/未読まで進む」は大変便利なんですが、メッセージウィンドウが次々に文字が表示されている状態では実行できません。
ウィンドウ内に全てのテキストが表示された段階で初めて、実行できるようになります。この辺の話が抜けていたため、今回の更新で説明書も加筆修正しました。

このウィンドウメニューの使い方は悪ヒロ~旅の仲間、そして偽ヒロも共通の操作になります。

共通の裏技もあります。
これはサポート対象外なりますが、スペースキーを長押しすることでメッセージを強制スキップできます。
但しこれは色々な動作をスキップしてしまうため、どのタイミングでどれくらい使うかによってどんな不具合が発生するか不明です。
スキップの開始地点と終了地点の組み合わせは実質無限ですから、この裏技を正式にサポートする作り込みはできません。
ですので、あくまで裏技です。
こんな裏技もあるくらいに覚えておいて頂ければ幸いです。
悪ヒロでも偽ヒロでも、当サークルとして想定しているのは前述のウィンドウメニューと戦闘時にウィンドウ右端に表示される戦闘スキップボタンのみですので、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

過去作のWin10/11動作検証タイトルは、9月は姫人形とJKロボになる予定です。
シュガーSは多分来月中に間に合わないと思います。

【過去作】『悪ヒロ対正ヒロ』のWin10/11対応が確認できました。

『悪ヒロ対正ヒロ』がWindows10/11で正常に動作することを確認しました。
現在DLsiteさんFANZAさんに製品紹介ページの差し替えを申請している状態です。

ゲーム本編が現行OSで動作する点は問題ないのですが、添付の「攻略情報.txt」に複数箇所誤りがありました。
発売から10年も経って今更気づくなよってところなんですが、正しい内容の「攻略情報rev1.txt」をこちらにアップロードしましたので、必要な方はご参照願います。
お手数をおかけすることとなり、大変恐縮ではございますが必要に応じて上記ファイルのご参照をよろしくお願いいたします。

今月末を目処に「攻略情報rev1.txt」を同梱した『悪ヒロ対正ヒロ』製品版に差し替えを行う予定です。
製品版の差し替えが済んだところでまたご報告したいと思います。
とりあえず、現在『悪ヒロ対正ヒロ』をプレイ中でヒントをご所望される方は「攻略情報rev1.txt」をご参照願います。

そもそもなんで「攻略情報.txt」が誤っていたかという点についてなんですが・・・
日にちと分岐の情報がおかしいので、恐らくテストプレイで調整する前の情報を書いてしまったか、もしくはボツ部分のスクリプトを読みながら攻略情報を書いたかのどちらかだと思います。
日にちの情報に関しては全く間違ってるんですよね・・・謎過ぎます。

【過去作】『淫姫対学生』のWin10/11対応が確認できました。

『淫姫対学生』がWindows10とWindows11で正常動作することを確認しました。
回想モードの動作も含めて問題ありません。
DLsiteさんFANZAさんには対応OSの追加をお願いしており、数日中に更新されると思います。

ちなみに『淫姫対学生』には調教度の低いときだけ見られるサブエピソードが4つあります。
見方は簡単で、とにかく調教度を低く抑えることです。
エロ戦闘で負けたときに「身を委ねる」か「自分でイク」の選択肢が表示されるのですが、後者を選ぶとイッた際の調教度加算を回避できます。
つまり、サブエピソードを見るにはどちらを選べばいいかというと・・・?
そう、そういうことです。
「サブエピソード?そんなのあったの?」って方は、ゲーム添付の「最初にお読みください.txt」にさらっと書いてあるので、そちらも併せてお読みください。

次は悪ヒロをやります。
時間を捻出して月内に終わらせたい・・・